お金への執着心がすごい!お金に執着がある人のよくある特徴

お金は魅力的ですし、価値があるものです。
ただお金が好きなだけであれば問題はありませんが、中にはお金への執着心が強すぎる人も。

では、お金に執着する人のよくある特徴を見ていきましょう。

洋服や物の値段をしつこく聞いてくる

お金に執着している人はお金の話が大好きです。
新しく買った洋服を着て会ったとき、まず「いくらだったの?」など値段を聞いてくることがあります。

持ち物をよく見ているため、買い替えたばかりの小物に気づくことも。
バッグやアクセサリーなども同様で、しつこく値段を聞いてくることもありますよ。

お金に執着がない人であれば、「かわいいね」など言うことが多いです。
お金のことを考えているからこそつい値段を聞いてしまうのです。

ワリカンにするときは1円単位で計算する

恋人や友人と食事をしてワリカンにした場合、だいたいで計算することが多いです。
百円単位や十円単位で割ることが多いですが、お金に執着する人は1円単位で計算することが多いですよ。

また、人には任せずに自分で計算することも。
お金の計算が好きなので食事の後にスマホを出し、率先して計算してくれます。

お金に執着する人は、少ないお金でも大事にします。
10円や1円でも大事なので、しっかり人数分で計算する傾向がありますよ。

理論的で損得勘定で行動することが多い

お金に執着する人は、理論的な人が多いです。
感情的になって気持ちで行動するのではなく、頭を使って動くタイプですね。

理論的なので基本的には損をするようなことはしません。
友人同士で旅行に行く場合、人数によっては料金が安くなることも。
安くなるなら行く、安くならなければいかないなど、ハッキリとした行動に出ることもあります。

デートのお店選びも行きたい店に行くというよりも、クーポン優先。
お金が大好きなので得があれば動きますが、得しないと分かると動かないことが多いです。

お金にばかり執着していると周りは振り回される

お金は大事なものなので、執着するのは悪いことばかりではありません。
しかし執着心が強いと周りを巻き込むことになります。

周りに執着心が強すぎる人がいて困っているなら、少し距離を取るのも良いかもしれません。

関連記事